この本、探しています!(本の探偵団)

1749862
あなたが探している本を書込んでいただく掲示板です。長年探している本、どうしても見つからない本等など、本の探偵団があなたに変ってお探しします。書名しかわからない、作者しかわからない、こんな内容だった等など、探している本について書込んでください。本の探偵、募集中!  情報お待ちしております。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

近年刊行された地底文学はありますか? - 井上

2025/07/21 (Mon) 03:44:11

近年刊行された地底文学、地底を冒険する内容の小説はなにかありますか?

魔法使いの元祖 - 魔界の王子

2025/07/21 (Mon) 00:17:49

魔法使いの元祖といえる小説はなんでしょうか?

緑っぽい表紙のミステリー - 細川だいち

2025/07/20 (Sun) 23:47:00

書店でちらっと見かけた本。
黒と緑っぽい表紙で、表紙の左らへんに窓辺?にいる黒い人影が描いてある。
その場で調べたら、ミステリージャンルだった。
最近、二巻が出たっぽいが二巻の表紙は覚えてません。
一巻も二巻も今のところ、単行本しか出てない。

一巻目は『○○の~~』みたいなタイトルで、○○の部分はカタカナだった気もするが、勘違いかも。

分かる方いたら教えてください。

警察の特定・情報提供 取り調べ時の警察の情報だけでも構いません koush.in/paracel - 11

2025/07/20 (Sun) 22:05:40

警察の特定・情報提供 取り調べ時の警察の情報だけでも構いません koush.in/paracel

女の肉の食べ方についての描写がねちっこい小説 - プュ

2025/07/20 (Sun) 14:44:24

ドラマ「しあわせな結婚」1話を見て思い出したのですが、

・女の唇が骨から肉を啄むように……云々、その女の食べ方の野性的な美しさ?色気?についての描写が細かった。骨付き肉だったと思う。
・その女の魅力にまつわる描写としてそれが描かれていたのであって、主な内容は食べ方に重心はなかったはず。
・新しめの作品は基本読まないので、純文学か洋書。
・新しめの作品だとしたら山田悠介、乙一、松岡圭祐、服部まゆみ、長野まゆみをよく読むのでいずれかの可能性が高い。

該当しそうな作品がありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

ミミズが主役の漫画 - 小森

2025/07/20 (Sun) 13:05:52

ミミズが主役の恐怖漫画はなにかありますか?

7~10年前にiPadで読んだ漫画 - 懐古厨

2025/07/20 (Sun) 02:39:58

東京タワーの真ん中に主人公たちが避難?居たのは覚えています。
シーズン1の後しばらく空いて全く絵の違うシーズン2が始まってびっくりしたのを覚えています。主人公達は制服でした。でも周りには大人もいた
戦う系の漫画でした。なんか偉人?見たいのもでてきたような?

Re: 7~10年前にiPadで読んだ漫画 - あかね

2025/07/20 (Sun) 09:17:15

戦う、偉人、東京タワーということで『サバンナゲーム』漫画版を思い出しました。
https://www.shogakukan.co.jp/index.php/books/77803763
作画交代した新章 https://comic.estar.jp/comics/9788785
でも制服じゃなさそうなので違ったらすみません。

シンデレラストーリー系の小説 - ナツキ

2025/07/20 (Sun) 08:52:35

『わたしの幸せな結婚』とか『傷モノの花嫁』みたいに、何らかの理由があって実の家族から虐げられていた女の子が、名家でイケメンな男性の下に嫁ぐこととなり、途中妹から妻に成り代わろうという横槍が入るものの、男性から実家もろとも鉄槌を下されるという展開の小説ってなにかありますか?

20年以上前に読んだ児童書です - ロリエ

2025/07/18 (Fri) 16:59:07

20年以上前、小学校の図書館にあった本です。
手がかりは、

①お話の中で「めのどんもやいだ」(「ダイヤモンドの目」を逆から読んだ)という言葉が出てくる

②終盤、主人公の男の子が、しゃべる猫(?)や交通整理用の警察官の板状の人形といったへんてこな仲間と一緒に悪者に捕まって、格子状の牢屋に入れられてしまい、天井が落ちてきて「このままだとおせんべいになっちゃう!」とピンチに陥る。しかし、警察官の人形が「私、元々おせんべいでした」と言って、格子の隙間をすり抜け、鍵を開けてみんなで無事脱出する、というシーンがある

③②の、天井が落ちてくる場面の前に、悪者が「罰として『しりとり』をする」と言い出す。しりとりなら簡単だ、と安心する主人公に、悪者は『しりとり』とは、尻を削り取る行為のこと、というような説明をするシーンがある(この罰は結局受けずに済むが、その後②の天井落下の罰を受けるはめになる)

④シリーズで少なくとも3冊出版されている

②のシーンについては、挿絵つきでした。
かなり前の本なので、無茶振りなのは重々承知です。もし、万が一、分かる方いらっしゃったら返信お願いします。

Re: 20年以上前に読んだ児童書です - あかね

2025/07/19 (Sat) 15:27:30

『山ねこ せんちょう』(昭和22年初出、1992年九月館・2000年銀河社より発行)
で主人公の山ねこの結婚相手が「メノドンモヤイダ」という名前の女ねこだそうです。
シリーズものではないようですし、全然関係ないかもしれませんが、一応…

ピッコマで読んだ漫画 - うましか

2025/07/19 (Sat) 07:53:38

不意に思い出した漫画を探しています。少しでもいいので情報提供ください。ピッコマで見ました。
作画はチェンソーマンを簡単にした感じで
主人公達は高校生の殺し屋で男と女のコンビか女と女のコンビで、第1話でマンションの事務所に襲撃して無事任務遂行といったところに顔に傷がついた男が表れてバトルして負けます。その男が「結構な修羅場をくぐってきたようだが…」的なことを言います。ここまでしか思い出せません!てかここまでしか見てません!誰か教えてください!(泣)

暗夜行路に似た設定の本を探しています。 - 匿名希望

2025/07/19 (Sat) 04:34:05

高校の図書室の除籍本として譲り受けた本だったはずです。6年ほど前に読みました。

作者はたしか直木賞作家だったと思います。この作品が直木賞受賞作品かどうかは正確に覚えていませんが違ったはずです。

女性が主人公で、確か末っ子でした。主人公の母親は夫の父、つまり主人公から見た父方の祖父を慕っており、兄弟の中で主人公だけが母と祖父との間にできた子供でした。
祖父が亡くなり、母にその事実を告げられることから物語が始まります。

あまり内容を覚えていないのですが、文体の特徴として、会話文に三点リーダーが多用されていたように思います。
また、言い回しや地の文が古めでした。

実は最後まで読めていないため、これらの設定が最後まで生きているかはわかりません。

少ない情報で申し訳ございませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

28年前に読んだ猫が出てくる児童書のタイトルを知りたい - 本好き

2025/07/19 (Sat) 00:20:04

28年ほど前、小学校の図書館で読みました。
児童書です。
かいけつゾロリと同じサイズの本です。
【あらすじ】
猫が主役です。
ある日魔女が出てきて魔法でねずみを好きなだけ出せるようにしてくれた。
猫はねずみ料理のレストランを始めた。
だけどある日問題が起きて…?
というような話だったような記憶です。

猫がコックの格好をしてオープンで焼いた料理をしているところが印象に残っています。
挿絵は癖の強くない、素朴で優しい感じのイラストでした。

また探して読みたいと思っています。
もしご存知の方いましたらお願いいたします。

1年ほど前に読んだ小説です bot1234

2025/07/17 (Thu) 14:00:21

タイトルが分かりませんよろしくお願いします。
主人公は女性のアンドロイドかロボットで記憶がありません。この小説の設定ではロボットはすべて人の姿をしていてその人の記憶を持っています。(なりたい人間が記憶と姿を移してもらいます)ロボット三原則によりロボットは自己破壊ができさまよっています。主人公とクイズが好きな人の記憶を持つ少年型のロボットが一緒に旅をします(少年の方も記憶が曖昧でなぜ少年の見た目をしているのかがわかりません)。主人公が目覚めると人間が一人もおらずどこへ行ったのかを探して旅をしています。3〜4話の短編集のようなものですが話はつながっていました。終わり方は続きがありそうな終わり方でした。

Re: 1年ほど前に読んだ小説です - あかね

2025/07/18 (Fri) 13:42:37

逸木 裕『世界の終わりのためのミステリ』でしょうか。
https://www.kodansha.co.jp/book/products/0000377027

Re: Re: 1年ほど前に読んだ小説です bot1234

2025/07/18 (Fri) 14:17:41

この本でした、ありがとうございます。内容はしっかりと覚えていたのですがネットで調べても出てこなくて困っていました。

15年位前に読んだ本を探しています - イチ

2025/07/17 (Thu) 00:38:32

・主人公は中学生〜高校生の男子で、クラスメイトに詩人になりたい友人がいる
・嫌なことがあると主人公が「じさ!」と叫ぶ癖がある
・友人の作った詩がラジオで朗読・紹介されるシーンがある
・主人公が「この学校はいずれ老人ホームになるんだよ」的な発言をする
・『4TEEN』(石田衣良)、『エイジ』(重松清)などに似た雰囲気だったはず

Re: 15年位前に読んだ本を探しています - あかね

2025/07/17 (Thu) 13:27:22

枡野浩一『ぼくは運動おんち』(2009年)でしょうか。
https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?jdcn=08746450941601000000
主人公に「じさ!」と叫ぶ癖があり、詩を書いているクラスメイトも出てくるようです。

Re: Re: 15年位前に読んだ本を探しています - イチ

2025/07/18 (Fri) 12:44:55

まさにこの本です!!懐かしい。
早速図書館で借りてきます。
ありがとうございました。

26年前に小学校で読んだ本を探しています。 - リリ

2025/07/14 (Mon) 20:26:08

小学校の図書館にあった本を探しています。
タイトルは「メメント・モリ」だったと記憶しているのですが、検索しても出てきません。
絵本ではありません。ハードカバーで、高さは25cm程度であったように思います。当時すでに新しい本といった様子ではありませんでした。
内容は一部分しか覚えていないのですが、母親に赤ちゃんが産まれることになり、部屋の扉を全て開け放つというシーンがありました。それから、確信はもてませんが、ガフの部屋という単語が出てきたような気がします。
断片的なものですみませんが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

Re: 26年前に小学校で読んだ本を探しています。 - あかね

2025/07/18 (Fri) 11:26:26

26年前既に新しい本ではなかった、ということは
おのりえん『メメント・モーリ』(2001年・理論社)は違いますよね…?
サイズも19cmだそうなのでご記憶より小さいです。読んだことはないので詳しい内容はわからないですが、一応挙げておきます。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.