この本、探しています!(本の探偵団)

1743544
あなたが探している本を書込んでいただく掲示板です。長年探している本、どうしても見つからない本等など、本の探偵団があなたに変ってお探しします。書名しかわからない、作者しかわからない、こんな内容だった等など、探している本について書込んでください。本の探偵、募集中!  情報お待ちしております。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

昔読んだ車の話の絵本を探しています - ucp

2025/07/12 (Sat) 01:22:57

今から20年ほど前に図書館の児童書コーナーで読んだ絵本を探しています。

表紙は緑か青の自動車が描かれていて、内容は自家用車を売却する前に、家族の子供と親が車と思い出作りのため、様々な場所にドライブする内容だったと思います。
記憶違いもあるかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

タイムスリップして子供の頃の母に会う - ネリー

2025/07/11 (Fri) 23:27:20

10年ほど前に読んだ文学作品を探しています。
小学生だったので児童書の可能性もあります。

内容:
主人公の女の子は母子家庭。おさがりのコートのポケットに入っていた切符を使いバスを降りると街に違和感が。
電柱には「牛革ランドセル700円」の張り紙。
そこで立ち入った神社である少女と出会う。
実はその子は主人公の母親だったと、終盤でコートが母のものだったことから示唆され始める。
現代に戻った主人公が隠されていた母の日記を開こうとしたところを母親に見つかる。
主人公が苦手だった母を少し理解し寄り添う話。

登場人物は少なく、舞台は現代日本です。切ない話でした。
記憶違いも多いと思いますが、よろしければ回答いただけると嬉しいです!

Re: タイムスリップして子供の頃の母に会う - かぼちゃ

2025/07/11 (Fri) 23:38:42

星に帰った少女でしょうか

https://www.amazon.co.jp/dp/4037270900

https://www.amazon.co.jp/dp/4036512501

Re: タイムスリップして子供の頃の母に会う - ネリー

2025/07/11 (Fri) 23:47:56

かぼちゃさん

まさにこの本でした!
表紙の絵が懐かしいです。ありがとうございました。

異能力を持った偉人のバトル小説を探しています - みみ

2025/07/05 (Sat) 23:30:24

7~8年前くらいに図書館で借りて読んだ本です。

・3巻くらいで完結
・色んな偉人が出てくる(天草四郎が出ていたことは覚えています)
・それぞれ能力?を持っていて、その力を使い偉人同士でバトルする

情報が少なくて申し訳ありませんが、お心当たりある方いましたら!

Re: 異能力を持った偉人のバトル小説を探しています - みつばち

2025/07/06 (Sun) 21:27:39

夢枕獏「大帝の剣」は違うでしょうか・・

Re: 異能力を持った偉人のバトル小説を探しています - 七生

2025/07/08 (Tue) 01:48:52

流石に有名処過ぎますが山田風太郎『魔界転生』(忍法魔界転生)が該当はしますね。
巻数的にも改題前の『おぼろ忍法帖』だとすれば3巻分だったはず。

Re: Re: 異能力を持った偉人のバトル小説を探しています - みみ

2025/07/11 (Fri) 21:37:16

コメント下さりありがとうございます!
調べさせていただきましたが違いました......。時代的にはもっと現代っぽくて、色んな偉人(偉人と同じ名前の人かも?)が3チームくらいに別れて戦うような感じだった気がします。
情報が少ないにもかかわらず、ご返答ありがとうございます。

Re: 異能力を持った偉人のバトル小説を探しています - あかね

2025/07/11 (Fri) 22:43:28

サバンナゲームのシリーズはどうでしょうか。
現代のお話で、天草四郎や新選組など出てきます。
https://amzn.asia/d/3eKEh3C

小学生のときに読んだ本 - イノウエミノリ

2025/07/11 (Fri) 20:46:28

今から20年ほど前、小学生のときに読んだ児童書を探しています。
海外の方が書いた児童書です。
・主人公は女の子で、刑務所?に収監されている父親がいます。
・ときどき、母親と弟と3人で父親に面会に行きます。
・母親もネグレクト気味でどこかに出かけても弟と女の子を放置して先に帰ってしまうことがあるので、女の子はソックスに自分たちが子ども2人だけでも帰宅できるように非常用の交通費を入れています。
・刑務所?の面会者入り口でソックスに入れたお金が金属探知機に引っ掛かって、女の子が係員に睨み付けられる描写や、面会した父親が「俺の○○(女の子の名前)がピンクを着ているのを見るのが好きだ」と言うので面会にはいつもピンクの服を着ていくという描写が印象に残っています。

大まかなストーリー展開は覚えていないので、ここからは曖昧ですが、
・刑務所?にいる父親に愛想をつかした母親が、弟を連れて恋人と駆け落ちしたので女の子は1人取り残された?
・刑務所?から出てきた父親が母親に激怒し、仕返ししようと居場所を探す?
というようなところがあったような…。


お心当たりある方は教えてください!

Re: 小学生のときに読んだ本 - かぼちゃ

2025/07/11 (Fri) 21:40:19

キャサリン・パターソン「星をまく人」でしょうか

あらすじ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1194178051?

途中まで読んだ本を探してます! - こりん

2024/11/27 (Wed) 21:11:33

小学生くらいに読んだ本です。
・近未来的な世界
・2つの島があり橋で繋がっている
・ある年齢になると橋を渡ることができる
・橋を渡ると整形、脳をいじるなどされる
・鉄に反発して浮くボードのような乗り物がある
・主人公は橋を渡ることに疑いを持ち逃げ出す
こんな感じの内容でした。
わかる方いらっしゃいますか?

Re: 途中まで読んだ本を探してます! - あかね

2025/07/11 (Fri) 21:35:55

もしかしたら…
スコット・ウエスターフェルド『アグリーズ』(2006年)
http://juvenile5.s322.xrea.com/?p=23812

2.3年ほど前に読んだ本を探しています。 - メイズ

2025/07/10 (Thu) 08:59:14

実際に出版された年はもっと前で、2,300ページほどで短いページ数ですが、哲学の本で大学の先生をやられているおじいさんだったと記憶しています。だいぶひねくれている性格の方で面白い内容だったと思います。生徒との実際の会話を小説のなかに組み込んでいる内容です。

Re: 2.3年ほど前に読んだ本を探しています。 - あかね

2025/07/11 (Fri) 16:23:55

エッセイですが…
土屋 賢二『われ笑う、ゆえにわれあり』(1994年)
文庫 https://amzn.asia/d/inRVzeu
単行本 https://www.amazon.co.jp/dp/4163496203?ref_=cm_sw_r_ffobk_cp_ud_dp_BDVY3S4FTM2QVWK8RMVR_1&bestFormat=true
大学の哲学の先生でおじいさんです。272ページ。
ひねくれた先生と助手との会話が面白い、というレビューもありました。

他にもたくさん本を出されています。
近年の作品では、『無理難題が多すぎる』が2020年本屋大賞超発掘本に選ばれました。
https://amzn.asia/d/7nw7NzW

海外推理小説、宝探し - みつばち

2025/07/10 (Thu) 13:56:28

ここ10年くらいのうちに文庫本で読んだ翻訳(イギリスかアメリカ)推理小説です。短編かもしれません。

現代ではないが、シャーロック・ホームズよりは新しい(電話や自動車が普及している)時代。
大きな邸宅のパーティーに集まった人々が、宝探しゲームのようなことをしていると殺人が起こる。
集まったメンバーの中に主人公(探偵?)もいたかも。
なんとなく思い浮かぶキーワードは、首飾り、川、大砲、大佐(のような軍人の階級で呼ばれている人)。

短編は検索でひっかかりにくく、なかなか自力でみつけることができません。
ご存じの方、よろしくお願いいたします。

Re: 海外推理小説、宝探し - nori

2025/07/10 (Thu) 16:30:17

短編ではないのでどうかなと思いますが一応…クリスティの「死者のあやまち」はいくつかキーワードがあてはまります。
参考までに、中編である「ポアロとグリーンショアの阿房宮」が長編「死者のあやまち」の原型ということだそうです。

Re: 海外推理小説、宝探し - みつばち

2025/07/10 (Thu) 21:02:09

>noriさま

ありがとうございます。
あらすじを見てみると、たしかにいくつかあてはまる点がありますね。
ただ、私はポワロシリーズは読んだことがないので、探偵役は別の人(男性)だったと思います。

思い出そうとしているうちに、起こった事件は殺人ではなく盗難だったかも・・とだんだんあやふやになってきました。すみません。

補足ですが、「10年以内に読んだ文庫本」には、かなり前に出た古本も混じっています。

また情報をお待ちしています。

Re: 海外推理小説、宝探し - あかね

2025/07/10 (Thu) 22:39:45

『エラリー・クイーンの新冒険』
に収録されている、「宝捜しの冒険」はどうでしょうか。
・宝探しゲーム
・首飾りが盗まれる
・軍人、川、大砲というワードも出てくるようです。

(「"宝捜しの冒険" "クイーン"」でgoogle検索して上位4件目ぐらいに出てくるはてなブログの記事に、具体的なネタバレが書いてありました)

死にたい - 胎内90卒

2025/07/10 (Thu) 21:09:42

もう、一刻も早く○にたい。
何をやっても駄目だった。
○ぬしかない。

何もかもが限界。
ガス室に閉じ込められている。
崖から落ちる3秒前。
本当に○ぬしかなくなった。

理由
1.自分の過ちで彼女を失ってしまい、かつこれまでの経験からインセル非モテ性犯罪者予備軍レベルが最大値突破固定されたから。

2.自分の発達障害や性格等に起因する沢山の問題が今後も治らないor再び悪化するかもしれないから。

3. これまで数え切れない程沢山の人から散々酷く傷つけられており、メンタル修復不可能だから。

Re: 死にたい - あ

2025/07/10 (Thu) 22:22:07

わしもやで
発達障害で空気も読めんし何言ってもズレてるし、そもそもよく聞こえない。
そんなつもりじゃないのに嫌な風に受け取られて嫌われる。
ネット上にはこんなに悩んで辛いと言う書き込みがあふれてるのに、現実は劣っているのは自分しか見当たらない。
毎日ギリギリで乗り切って気分がたまに上がってもすぐどん底へ落ちる。疲れるよな

昔読んだ小説を探しています。 - なみだ

2025/07/09 (Wed) 07:08:59

男子中?高?学生が父親を殺す本です
単独犯です。妹がいます。
通学路が長くて自転車登校です。
後半で同級生の女子に怪しまれます。
絵を描いて板?に取り付けて、その紙が弛んでるのを指摘されています。
最後は主人公は警察にほぼ特定されていて通学路を自転車で走っている時に後ろからきたトラックの前に身を投げ出す瞬間に終わります。

Re: 昔読んだ小説を探しています。 - あかね

2025/07/09 (Wed) 08:02:04

貴志祐介『青の炎』でしょうか。

Re: Re: 昔読んだ小説を探しています。 - なみだ

2025/07/10 (Thu) 12:11:21

ありがとうございます。
あらすじを読んだらまさしくそのタイトルでした。
また読み返したいと思います。

手が冷たい肉屋 - みつばち

2025/03/15 (Sat) 16:21:51

20年以上は前に読んだ海外(英米)小説ですが、1シーンだけ印象に残っています。

・主人公(男性)が肉屋に買い物に寄る。または店の前を通りかかる。
・肉屋の主人が主人公に向かって「おれの手は冷たい」(「わたしの」だったかも)と2度言う。
・話はそれだけで終わり、肉屋はおそらくその短いシーンにしか出てこない。

主人公視点で語られますが、全体に大きなストーリーがあるわけではなく、些細なエピソードの積み重ねで出来ているような、短編連作のような形式だったかもしれません。

料理をしている最中にとつぜん上のせりふを思い出し、どうにも気になってしかたがなく・・。
少ない手がかりですが、お心当たりの方がおられましたら、よろしくお願いします。

Re: 手が冷たい肉屋 - 振子時計

2025/03/15 (Sat) 21:32:12

・主人公が肉屋に行くだけのエピソード
・全体にストーリーは無い
・些細なエピソードの積み重ね

上記からイタロ・カルヴィーノの「パロマー」を連想して読み返してみましたが、「おれの手は冷たい」という台詞は見当たりませんでした。
お探しの本の特徴にかなり似ていると思ったのですが……

一応、参考までにお伝えします。

Re: 手が冷たい肉屋 - みつばち

2025/03/16 (Sun) 16:37:03

振り子時計さま。
「パロマー」は未読でしたが、紹介文を見るとたしかに近い感じがしますね…

お調べいただきありがとうございます。

Re: 手が冷たい肉屋 - みつばち

2025/07/10 (Thu) 10:15:35

自己解決しました。
リチャード・ブローティガン「東京モンタナ急行」の中にある「肉屋」という掌編でした。
探してくださった方、ありがとうございました。

平成10年位に読んだ本を探しています - ありす

2025/07/09 (Wed) 22:42:55

小学生の時図書室にあった本です。少し厚みがあり低学年には難しい高学年向けの本でした。
背の部分にはカラスの顔の絵と月があった気がします。
主人公の男の子が夜の間に動物たちと一緒に動物園を抜け出す話だった覚えがあります。

8年くらい前に読んだ小説 - たんたん

2025/07/09 (Wed) 16:25:14

オムニバス形式だったかもしれません
中学校の図書館にあった気がするのですが、太陽系の惑星人でオリンピックをして、負けた惑星は奴隷のような扱いを受けるため、必死に戦うも人間だけでは大勢死者を出したりして全然勝てず、1年目はなんとか最下位を回避できます。2年目には、人間だけでは太刀打ちできなかったため、他の動物に助けを求めるも人間に今までされてきたひどい扱いからなかなか了承が取れなかったが、なんとか参加してもらい昨年よりは上手くいくも、結局最後の100万kmマラソン?の勝敗で最下位かどうかが決定することに。ライオン?達が諦めてる中、人間は地球上の動物のなかで最も長距離が得意なので人間が頑張り、他の動物達も応援してなんとか最下位回避する。という話です。

Re: 8年くらい前に読んだ小説 - あかね

2025/07/09 (Wed) 19:03:12

水野敬也『宇宙五輪』(「神様に一番近い動物」に収録)はどうでしょうか。
https://amzn.asia/d/bYh0kXO

作者さんがブログに載せてらっしゃいました。
https://ameblo.jp/mizunokeiya/entry-11251183721.html
※ブログが2012年投稿、単行本が2016年発売なので、本に掲載されたものと内容が完全に同じかはわかりません。書籍化の際に改稿されているかも。

Re: Re: 8年くらい前に読んだ小説 - たんたん

2025/07/09 (Wed) 22:30:41

これです!ありがとうございます!!

本のタイトルを知りませんか?(内容ネタバレあり) - リコリス

2016/05/18 (Wed) 19:23:28

以下の物語の入った短編集を探しています。
・殺人鬼のお話。小さい頃に何とか男という怪談?に憧れた。お面を被って殺す。何か自称京大生(東大?有名な大学の学生)の人と友情を育む。コンビニの店長?とクリスマスを過ごす予定だったけど、店長親子を殺して引っ越すことに。ここらへんで実は自称京大生は京大生ではなかったこと、殺人鬼さんは女だったことが判明する。
・画家のお話。主人公は記者もしくはジャーナリストだけど。今はもう死んでいる芸術家の作品に憧れたけれど、強力なライバルが。この人は、墓にディープなキスとかする。しかもこの人、息子に死人の人生を歩ませようとして、息子を自殺させようとしていた。自殺は阻止した(ライバルは死んだ?)けどこの人も狂ってしまった。なんか記者さんが死人と無理矢理行為をさせられそうになる。記者さんのSAN値削れそう。

Re: 本のタイトルを知りませんか?(内容ネタバレあり) - あかね

2025/07/09 (Wed) 14:55:05

朱川 湊人『都市伝説セピア』
殺人鬼のお話は「フクロウ男」、画家のお話は「死者恋」だと思います。

昔読んだ本を探しています(1975年くらいに読んだ本) - けいとや

2025/07/09 (Wed) 09:05:04

・1975年頃に読んだ
・家で読んだ(買ってきたか、誰かからもらった)
・薄い絵本(雑誌付録や月刊絵本の可能性も高い)
・カラー
・どんぶりの底にこぶたが数匹描かれているイラストが印象に残ってる
・絵のタッチは柔らかめでハッキリしすぎていない

2010年代に読んだ漫画 - うましか

2025/07/08 (Tue) 20:31:57

10年ぐらい前に読んだ漫画が思い出せません。ピッコマで読みました。確実に覚えているのは恋をするとお腹が減る宇宙人が主人公で学校の授業中にそのコマを覆い尽くすようなお腹の音が鳴ってしまい。
教師から「君のことは分かっているけど授業の邪魔になるから」と言われていました。

Re: 2010年代に読んだ漫画 - うましか

2025/07/08 (Tue) 23:42:14

解決しました
juuriという漫画でした


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.