この本、探しています!(本の探偵団)

1704517
あなたが探している本を書込んでいただく掲示板です。長年探している本、どうしても見つからない本等など、本の探偵団があなたに変ってお探しします。書名しかわからない、作者しかわからない、こんな内容だった等など、探している本について書込んでください。本の探偵、募集中!  情報お待ちしております。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

とある短編集を探しています。 - くらむぼん

2025/05/19 (Mon) 21:51:34

学生時代に読んで、幾つかの話がとても印象に残っています。もう一度読みたいのですがいくら調べてもタイトルが分からないので、皆さんのお知恵をお貸しください。

主人公(女性?)の前に人形が現れて、「あなた様の住んでいるお宅のお隣にお住まいのご婦人は、この世界をお作りになられた創造主様であらせられるので、潔くお諦めください。」と言ってくる。(この台詞がとても印象に残ってます。少し違うかも)
主人公は「余計なお世話です。」と言って無視しますが、人形はしつこく、主人公の行く先々に現れます。
最後には人形を捕まえて、お隣の人形職人へ返す…といった内容です。

国の王子である主人公(上の話とは別)と兄は、ひまわり畑に浮かぶ小舟に乗りながら、国王の話を聞いています。国王の話が長すぎて、照りつける太陽のせいで主人公は溶けてしまいそうになりますが、兄が主人公を気遣い、自分の影に入れてくれます。とても不思議な世界観でした。

他にもいくつか話がありましたが、覚えていたのはこの2つです。

テストの読解問題で読んだ物語を探しています - あめ

2025/05/19 (Mon) 20:34:01

国語のテストで物語文として出てきた文章が好きだったので探しています。
題名は「空に届くまで」みたいな感じだった気がするのですが検索しても出て来ませんでした。「とどく」や「空」とかは題名に入っていた気がします、
内容は中学か高校の男の子が足を怪我してしまいサッカー部をやめ、その後足が治って走れるようになってもサッカー部に戻る勇気がなく、校庭で走っていたところその気持ちの良さに大切なことを思い出し、もう一度最初から始めてみようと考える。と言った感じだと思います。テストで抜粋されていたところしか読んでいないので少し違うかもしれません。
心当たりがあったら教えてください

Re: テストの読解問題で読んだ物語を探しています - かぼちゃ

2025/05/19 (Mon) 21:00:52

『空をつかむまで』でしょうか。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/408775359X

https://www.amazon.co.jp/dp/4087464458

Re: Re: テストの読解問題で読んだ物語を探しています - あめ

2025/05/19 (Mon) 21:40:26

うわあああ!これですこれです!
こんなにすぐに見つかると思ってませんでした!
本当にありがとうございます!

犬のぬいぐるみをなくす絵本 - いぬ

2025/05/18 (Sun) 08:40:48

小さい女の子が犬のぬいぐるみをなくす絵本を探しています。
・20年以上前の本
・アメリカかイギリスが舞台
・女の子が家族とぬいぐるみと一緒におねえちゃんの運動会(もしくは文化祭?)を見に行く
・仮装大会や卵スプーン運び競争などがあった
・犬のぬいぐるみがいないことに気づく
・なぜかバザー(ガレージセール?)でぬいぐるみが売られてる
・それを小さい赤ちゃん?が買ってしまう
・主人公のおねえちゃんが交渉して買い戻してくれる(くまのぬいぐるみ?と交換していた気がします)
心当たりのある方、ぜひ情報をお寄せください。よろしくお願いします。

Re: 犬のぬいぐるみをなくす絵本 - あかね

2025/05/19 (Mon) 11:26:41

シャーリー・ヒューズ『ぼくのワンちゃん』(1981年)
https://amzn.asia/d/9qTe7z3
主人公は男の子ですが、大事なぬいぐるみをなくしてしまい、なぜか学校のバザーで売られていることが発覚、お姉ちゃんが助けてくれる…という展開のようです。

原題と作者名の「Dogger Shirley Hughes」でgoogle検索すると、英語版ではありますが中身の画像や読み聞かせ動画なども出てきますので、ご参考になれば。

中学校の図書室で読んだ本を探しています。 - りんご

2025/05/18 (Sun) 19:05:40

完読していないので全体の内容がよく分からず、冒頭の記憶だけですが、主人公は男性とその娘で、男性は本の修理の仕事をしていたような気がします。
御屋敷に住んでいる夫人から本の修理を頼まれて娘と二人で御屋敷に行った所まで覚えています。 本の見た目ですが、私が読んだものは小さめで分厚い本だったと思います。表紙の絵も含め全体的に暗い色合いの本でした。御協力お願い致します。

Re: 中学校の図書室で読んだ本を探しています。 - かぼちゃ

2025/05/18 (Sun) 21:11:49

魔法の声でしょうか

https://www.amazon.co.jp/dp/4872901711

新装版
https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784872902822/

Re: Re: 中学校の図書室で読んだ本を探しています。 - りんご

2025/05/19 (Mon) 00:24:53

これですー! ありがとうございます

無題 - 名無しさん

2023/04/13 (Thu) 16:40:38

タイムリープして人生をリセットして何回もやり直すんだけどこの人生は失敗だ、って何回も生き直して
人生における成功ってなんだいって生まれ変わらせる人に聞かれて今度はさっぱり前世の記憶を持たずに生まれ直す
って小説のタイトルが思い出せないんだがわかる人いますか?

Re: 無題 - 名無しさん

2024/01/06 (Sat) 20:34:18

補足で思い出したものだと
何度もタイムリープしているうちに魂がどんどん増えていって生まれ変わらせる人に「これって人間って言えるのかな」と言われたり
そんな状態の主人公に「さっぱりしておいで」と送り出して
最終的には記憶を持たない「元気な男の子」として生まれ直すっていうのが最後の部分でした

Re: 無題 - 名無しさん

2025/05/18 (Sun) 23:43:16

死んで赤ん坊からやり直す描写があったり、
ちょっとショッキングな描写として赤ん坊の主人公がやり直すために赤ん坊の体で這っていってベランダから自ら落ちようとするというシーンがあります

小学生のころに読んだ児童書 - mo

2025/05/18 (Sun) 20:21:25

本の装丁は覚えているのに、タイトルが思い出せないためここに投稿させていただきます。
特徴は、
・海外の小説
・2巻出ており、それぞれ男主人公の視点と女主人公の視点で描かれている。
・多分、主人公の名前がタイトルだった気がする(ここはあやふや)

ストーリー
男主人公:店を営んでいる主人公の元に客として訪れた少女に一目惚れした主人公が、その子を追って様々な人(馬車?に乗せてくれる気立てのいいおばちゃんやペピゴム?という名前の女の子)、不思議な街や森(クソデカい熊がいる森や、匂いを嗅ぐとおかしくなるため、鼻に詰め物をして通らないといけない花畑など)を通って少女に再会する物語。
女主人公:男主人公が一目惚れした少女の視点から描かれる。少女が飼っていた鳥が病?になり、それを救うために病に効くという水を探しに旅に出る。途中いろいろなことが起きながら、最終的に男主人公と再会する

こんな感じです。本の表紙にはそれぞれの主人公の顔が描かれていたと思います。この本を知っている方はいませんか?

Re: 小学生のころに読んだ児童書 - あかね

2025/05/18 (Sun) 21:34:32

ジャン=クロード・ムルルヴァ 作
トメック―さかさま川の水〈1〉
ハンナ―さかさま川の水〈2〉
https://www.ehonnavi.net/special.asp?n=2327&srsltid=AfmBOop7nEpYUFZhqDK1lrIpSldCPjEmwoM0VHBZjfxEu3OfFPP2FvRP
こちらの本でしょうか。ペピゴムという人物も出てくるようです。

Re: Re: 小学生のころに読んだ児童書 - mo

2025/05/18 (Sun) 22:18:15

まさにこの本です!こんなに早く見つかるとは思っていませんでした。ありがとうございます!!!!

絵本?を探しています - kitsune

2024/10/26 (Sat) 14:48:28

15年以上前に読んだ、以下の概要にあてはまる絵本・物語を探しています。
- 覚えている登場人物は動物二匹。(動物1はうさぎかきつねだった気がする)
- 動物1が動物2に対して”唐辛子をシーハーと言わずにたくさん食べます"と言って、唐辛子を食べ始める
- 動物1は一本唐辛子を食べるごとに"ここで普通ならシーハーといいますが、私はシーハーとはいいませんよ"といいながら、シーハーとしゃべっているときに唐辛子の辛さを口から逃がす
- 最終的に動物1はすべての唐辛子を食べ終える

googleで検索したりchatgptにきいてみてもわからなかったのですが、色々調べてこの掲示板にたどり着きました。
よろしくおねがいします。

Re: 絵本?を探しています - コツメ

2025/05/18 (Sun) 13:19:06

「シー、ハー」ウサギ(川田順造)というお話が下記の書籍に入っているようです

おやつを食べながら読む本 (きょうはこの本読みたいな)
著者名 現代児童文学研究会/編
出版者 偕成社
出版年月 1990

アフリカのモシ族の民話だそうですので、他のアフリカ民話の本にも入っているかもしれません


魚をテーマにしたミステリー小説 - パン太郎

2025/05/06 (Tue) 22:39:09

◎主人公は探偵の男。次々に殺人事件を解決していく
◎章の最後に食事シーンがあって、焼き魚定食とか煮魚とか全て魚料理だった
◎実は一連の事件は全て繋がっていて、何らかの儀式?だった。というオチだったような…

20年ほど前に図書館で読んだ本で、急に思い出してキーワード検索するも引っかからす。
かなり情報が少ないですが、もしも見つかったら嬉しいです。

Re: 魚をテーマにしたミステリー小説 - ザラメ

2025/05/07 (Wed) 19:35:25

こちらはどうでしょうか……?

霞流一「おさかな棺」(角川文庫)
https://www.kadokawa.co.jp/product/200302000063/

Re: Re: 魚をテーマにしたミステリー小説 - パン太郎

2025/05/18 (Sun) 08:20:22

これです!どれだけ探しても見つからなかったのに…!!
今とても感激してます、嬉しいです。
本当にありがとうございます。

小説を探しています - きゃろ

2025/05/17 (Sat) 15:02:32

タイトルが全く思い出せず、困っています。

・ハードカバー
・2022.1月に読んでいる
・登場人物に英治という男の人
・第一人称で描かれている(全てのページそうかどうかはわからない)
・特に心に残ったページだけ写真に撮っていたので、以下文章コピペします。

革靴の先であばらを蹴られながら、私の目には、なぜか駅のホームが、見えていました。英治くんと時間を潰していた、あのホームです。今、私はあそこに逃げたいのだと思いました。
あそこに行けば、きっと英治くんは、私を受け入れてくれる。あそこまで、生き延びれば。今日の別れ際、私はあの高校生に言いました。朝が来れば、大丈夫だからと。私はその時の自分の言葉をじて、今夜を乗り越えようと何度も決意しました。傷がついていると言われた内臓のあたりを蹴られるたび、口から血が吹き出しそうになっても。何があっても、絶対に朝まで生き延びて、ここから抜け出してやるんだ。
強く強く、自分に言い聞かせていました。
でも、結局、脆かった私の体は、朝を迎えることができませんでした。

以上です。
宜しくお願いします。

Re: 小説を探しています - あかね

2025/05/17 (Sat) 17:32:05

「英治」「駅のホーム」
というワードで カツセマサヒコ(著)『夜行秘密』という本が出てきました。
2021年6月発売なので時期は微妙にずれますが、どうでしょう。
試し読みページのリンクを貼ります。
https://colorful.futabanet.jp/articles/-/3312

Re: Re: 小説を探しています - きゃろ

2025/05/17 (Sat) 19:28:52

この作品でした。
こんなに早く見つかると思ってなかったので、感謝しかありません。
ありがとうございました。

小学校の図書館にあった本(ホラー) - さといも

2025/04/14 (Mon) 21:16:21

10年ほど前に小学校の図書館で気に入って読んでいた本です。
『怖い話!』『怪談レストラン』のような怪談本ではない、小説で内容はホラーでした。ハードカバーの2冊完結で、落ち葉と夕日が印象的で、表紙にもオレンジ色が使われていたように思います。
断片的な記憶しか無いのですが、全体的に不穏な空気感の本で、
「乾(いぬい)」という怪しい人物が公民館で壺を使った宗教イベントをしていたり、猿などの動物の亡骸に枯れ葉を被せたもの(葉で模様が作られている)が公園で次々と見つけられるようになったり、幼い兄弟がゲームセンターで誘拐され、他の子どもたちと地下室に閉じ込められるイメージを覚えています。
また、2冊ある2冊目の内容だったと思うのですが、川辺に住むホームレスの人、あの世のような所に辿り着くためにホームレスの人のすみかの目の前にある川に入る、あの世のような所は常に夕日に照らされている、もといた世界に戻って来る時に、一緒に暮らしてきた大きな犬が犠牲になる、という内容を覚えています。
文字は大きめだったため、こども用(小学校高学年用?)の本だったのではないかと推測しています。子ども二人(男の子と女の子?)が主人公で、二人で協力していたような気もします。

近い内容の本を知っている方がいらっしゃれば、教えてくださると嬉しいです。

Re: 小学校の図書館にあった本(ホラー) - ザラメ

2025/04/14 (Mon) 21:56:31

たぶんこちらだと思います。

沢村鐵「封じられた街」(ポプラ社)
「封じられた街 北風のポリフォニー」
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4052004.html
「封じられた街 薄氷のディープシャドウ」
https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/4052006.html

↑上記ではあらすじがわかりにくいので、某書店の商品詳細も……。
リンク先は文庫版ですが、内容は同じはずです。

「封じられた街〈上〉」
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784591125854
「封じられた街〈下〉」
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784591125861

Re: Re: 小学校の図書館にあった本(ホラー) - ザラメ

2025/04/14 (Mon) 22:14:35

私のスマホだとリンクが途切れてしまうので、内容が被りますが再投稿です。すみません。

「封じられた街〈上〉」
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784591125854
「封じられた街〈下〉」
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784591125861

Re: Re: Re: 小学校の図書館にあった本(ホラー) - さといも

2025/05/17 (Sat) 19:28:48

返信遅れてしまい、申し訳ありません。
この本です!!!
情報が少なかったにも関わらず、
見つけてくださって本当にありがとうございます。
ずっと探していたため、感謝してもしきれません。
世界観が好きで繰り返し読んでいたため、本当に嬉しいです。
久しぶりに読んでみたいと思います。

小説を探しています なみ

2025/05/17 (Sat) 19:04:31

現在22歳で、中学生頃に図書室で読んでた本をまた読みかえしたくて投稿しました。内容は両親がいなくて一人っ子の女の子なんですが何らかの不思議な力を持っていてその世界では特別な存在で扱われていたような気がします。男の子との恋愛模様もありました。何巻も出ていてその当時は完結していなかったと思います。(ていうか完結しないで終わったような、、)ラノベ系が置いてある本棚にあった記憶があります。どうか分かりましたらよろしくお願いします。

女の子が薬を投与されて崇拝され始めたマンガ フイ

2025/05/15 (Thu) 22:14:34

少し前にXの広告か何かで見たマンガですが、女の子二人がどこかに忍び込んだら捕まって薬を投与され薬が適合したと捕まった人達に崇拝(?)され始めるマンガのタイトルのマンガを探しています。

Re: 女の子が薬を投与されて崇拝され始めたマンガ - 匿名

2025/05/17 (Sat) 11:08:03

GANMAの「ある日、少女は神となる」

無題 - わたし

2025/05/16 (Fri) 20:05:11

画像のような魚の絵が描かれた表紙の本を探しています

小説を探しています - 0913s

2025/04/27 (Sun) 13:37:00

・本の大きさは単行本サイズ
・表紙のデザインはカラフルだった
・主人公は世界の国名(国旗?)をすべて覚えている
・事件が起きてそれを解決するために主人公の特技をいかして町中で謎解きをする

よろしくお願いします。

Re: 小説を探しています - あかね

2025/04/27 (Sun) 19:16:42

『西川麻子は地理が好き。』(2014年)
https://amzn.asia/d/1AGP8ha
『西川麻子は地球儀を回す。』(2017年)
https://amzn.asia/d/2xrubOJ
こちら表紙がカラフルで、国旗などの雑学も出てくるようなのですが、文庫しか出てないみたいなので違いますかね…
一応挙げておきます。

Re: Re: 小説を探しています - 0913s

2025/05/16 (Fri) 17:11:26

同じ作者の「国語、数学、理科、誘拐」という本でした!
ありがとうございます!

手芸本を探しています。 もも

2025/05/16 (Fri) 09:44:19

昨日投稿したのですが、画像添付に気が付いていなかったので改めて投稿させて頂きます。
昨日の投稿にコメントを下さった方ありがとうございます。

赤色の帆布でできた2wayスクエアリュックの型紙と作り方が載った本を探しています。
どうしてもタイトルが思い出せなくて困っています。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.