この本、探しています!(本の探偵団)
絵本をさがしてます… - きのこ
2024/02/11 (Sun) 00:09:48
昔に読んだ絵本なので内容曖昧ですが内容に心当たりある方、教えてください。 年寄りの木と若い木の2本の木の話です。年寄りの木が若い木に木としての姿を教えるのかな…そこらへんも曖昧…でも、ある日年寄りの木が寿命だって言って倒れてしまう?若い木はとても悲しむけど、年寄りの木から小さな芽がでてくる…みたいな内容の本です!読んで感動したことは覚えています。
黄緑色の表紙かな?海外の作品だった気がします!!タイトルに心当たりありましたら、教えてください…
Re: 絵本をさがしてます… - トリ URL
2024/02/12 (Mon) 07:51:06
こんにちは。
私もそのようなお話を読んだことがある気がします。
外国の本ではないのですが、どうでしょうか。
木のおじいちゃん/みらいパブリッシング/おぐけいこさん
おおきなけやき/林 木林
Re: Re: 絵本をさがしてます… - きのこ
2024/02/14 (Wed) 20:09:27
ありがとうございます
Re: Re: 絵本をさがしてます… - きのこ
2024/02/14 (Wed) 20:11:03
URLまでありがとうございます!なんとなく内容確認してみましたが多分違います…でも候補にあげてくれた絵本も読んでみたいと思います!ありがとうございました!
Re: 絵本をさがしてます…
- かぼちゃ
2025/11/15 (Sat) 07:47:27
立原えりかさんの「古いしらかばの木」でしょうか
あんず林のどろぼうに収録されています
http://www.amazon.co.jp/dp/4265037755
無題 - まぁ
2025/11/13 (Thu) 22:35:08
少しの記憶しかなくうまく説明できないのですが、ジャングルの中のような雰囲気の絵本でマンドリルや他にも動物がでてきたと思います。言葉の意味のないような文字…ンパ!!とかドドド!!とかの言葉で絵や言葉の読み方表現で感じ取るような絵本でした。
もこもこやもけらもけらみたいな…。
17年くらい前によく見ていたのですが、急にほんの存在を思い出し、またみてみたいなと思って探しています。
欧米が舞台の短編集・児童書 - キキ
2025/11/12 (Wed) 20:22:16
2003年以前に小学校で読んだ欧米が舞台?の短編集の児童書を探しています。
作者が日本人の可能性もあります。
・ハードカバー
・表紙の絵が空に雲が浮いていたかも
・中の挿絵は黒い線で描かれておりモノクロ
世にも奇妙な話集みたいな感じでした。
「世にも奇妙な」「ふしぎ」「まかふしぎ」「おかしな」というワードで検索しても見つかりませんでした。
2つだけ覚えてる話が
・生き別れた兄弟か双子(この兄弟が人間ではなかったような)が橋で待ち合わせをするが、お互い橋の下と上にいてすれ違い会えない。
・夫婦に眠ったままの一人娘がいて、娘の枕をずらしたら枕かベッドに穴が開いていて、その穴から娘が頭の中で見ているもの見ることができた みたいな話だったと思います。
何か思い当たるものがありましたら教えてほしいです。
宜しくお願いします。
Re: 欧米が舞台の短編集・児童書 - ヒイロ
2025/11/13 (Thu) 19:36:31
クリスティーネ・ネストリンガー『空からおちてきた王子』はどうでしょう?
Re: 欧米が舞台の短編集・児童書 - キキ
2025/11/13 (Thu) 21:00:18
返信くださりありがとうございます。
表紙の絵を確認しましたが、この本ではないと思います。
情報を下さりありがとうございます。
とある携帯小説を探しています。 - TT
2025/11/10 (Mon) 16:25:55
「なろう」か「エブリスタ」だったと思います。
ジャンルは異世界転移、聖女系です。
女神の手によって異世界転移した男の主人公が、その世界では本来女性にしか扱えない「治癒魔法」が使えてしまう。
それを知った聖女教会(?)が主人公を隔離し、性転換の儀式のようなことし、主人公は女性になってしまう。
容姿は青紫色の瞳に金色の髪だったような・・?
聖女はみな同じ
色の髪と瞳という設定だったかと。
主人公は性転換されてしまったものの、
教会から逃げ出し、世界を旅していくといったお話。
その後の展開としては、
女神を恨む主人公の思いとは裏腹に
様々な問題に巻き込まれては、それを解決に導き世界を
救っていくことになってしまう。
かなり長めの小説だったと思います。
10年ほど前に読んだ記憶があります。
当時は主人公のあまりの善人っぷりに読んでいられなかったのですが、あれから成長した今の自分だったら受け入れられるかもしれないと思って、読みたいと思うようになりました。
だいぶ曖昧な記憶ですが、どうぞよろしくお願いします。
Re: とある携帯小説を探しています。 - あかね
2025/11/10 (Mon) 19:27:43
高崎三吉『異世界転移したら女神の化身にされてしまったので、世界を回って伝説を残します』
はどうでしょうか。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/323153161/134250089
今はアルファポリスに引っ越していますが、元々なろうとカクヨムで連載していたようです。
Re: とある携帯小説を探しています。 - TT
2025/11/13 (Thu) 19:47:07
投稿主です。
この作品で間違いないです!
必死に探しても見つけられなかったものでしたから、
お探しいただき嬉しい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます!!
タイトルと作者を知りたいです - neko
2016/08/10 (Wed) 13:04:07
20年くらい前に読んだ小説です。
ミステリーと言うよりはサスペンスのジャンルだと思われます。
妻が夫の本棚から小説?か原稿を見つけます。
その本の内容が妻の過去(男に乱暴された)という
犯人以外は知ることのない秘密の過去ととても似ていたというものでした。
妻は夫が誰かからその話を聞いたのかと疑惑を抱くようになり…
それからその夫が殺されたのか行方不明なのか覚えていないのですが
妻が刑事?か探偵?か夫の同僚かと二人で妻の過去を知る者の手がかりを探しにその過去の場所へ行く…という内容です。
どなたかご存知の方がいらしたらぜひ情報をお願いします。
Re: タイトルと作者を知りたいです - あかね
2025/11/13 (Thu) 16:01:16
草野唯雄『陰の告発者』(1979年・文藝春秋)(1986年・角川文庫)の内容と似ている気がします。
以下のURLはドラマ版のサイトですが、詳しいあらすじが載っています。
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1093/
ジーナ・ウィルキンズの「脇役はおしまい」 - Amelia
2025/11/12 (Wed) 20:30:09
ジーナ・ウィルキンズの「脇役はおしまい」が読める書籍はなにがありますか?
Re: ジーナ・ウィルキンズの「脇役はおしまい」 - みつばち
2025/11/13 (Thu) 15:31:07
ざっと調べた範囲では、ハーレクイン・ラブの「永遠のウエディングベル」(2011年)に収録されているようです。
タイトルも作者も分かりませんが - ふー
2025/11/13 (Thu) 01:26:07
小児科に入院している女の子の話でその病室からみた世界などがかかれていた記憶があります
記憶にあるシーンは多分治験の犬に調理場のおばさんが内緒で食べ物をあげるシーンと窓の清掃員と出会うシーン同じ病室の子達が看護師さんの悪口を話す事、なぜかその女の子はご飯を食べなくて怒られていたことも覚えています
小説か漫画どちらかなのですがもし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい
Re: タイトルも作者も分かりませんが - ヒイロ
2025/11/13 (Thu) 12:59:57
村中李衣『小さいベッド』はどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/4036352105
地底世界を探査機に乗って探索する小説 - バリー
2025/11/12 (Wed) 20:06:16
地底世界を探査機に乗って探索する内容の小説はなにかありますか?
探しています - N
2025/11/09 (Sun) 16:09:24
2018年頃に読んだ小説を探しています。
内容は島にある七不思議を主人公ともう1人の少年が解いていくみたいな感じでした
島の子供達が臓器売買のために育てられているみたいなオチだったと思います
Re: 探しています - ヒイロ
2025/11/10 (Mon) 12:25:58
篠田節子「小羊」はどうでしょう?
Re: 探しています - あかね
2025/11/12 (Wed) 01:46:52
周木律『幻屍症 インビジブル』 (実業之日本社文庫・2017年)はどうでしょうか。
島の秘密、七不思議、スパルタ教育、などの内容も含まれているようです。
https://www.j-n.co.jp/books/978-4-408-55360-3/
小学生の時に読んだ図書室にあった児童文庫 - んみ
2025/11/11 (Tue) 18:06:06
小学校の図書室にあった文庫本を探しています。
女の子が主人公で、ある雑誌の編集チームみたいなのになった気がします。(曖昧)
その女の子は自分で作った編み物のぬいぐるみみたいなものを持っていて、それは貧乏草(ハルジオン)がモチーフになっています。
主人公の女の子は貧乏草なんて名前は可哀想だと自分で名前をつけていました。(ハッピーなんとかみたいな)
お心当たりある方は教えて下さると嬉しいです。
女の子向けの児童書を探しています - 炒飯
2025/04/22 (Tue) 23:44:38
おそらく短編集だったと思います。
少なくとも10~15年以上前に発売された作品で、図書館で借りた記憶があるので、もっと昔かもしれません。
収録されていた短編の内容を1つだけ覚えており、以下に記します。
主人公の女の子(小学生)が、個人経営の商店(駄菓子屋だったかも?)で、手のひらサイズの人魚を購入します。女の子はジャムの空き瓶に人魚を入れて飼い始めるのですが、なぜか人魚は日に日に元気をなくしていきます。このままでは死なせてしまうと不安になり、女の子は購入元の店へ人魚を持っていきます。店番のお兄さんは人魚を見て「このくらい小さいサイズだったら、真水じゃなく炭酸水の方がいい」というようなことを言って、瓶の蓋を開け、店にあった水槽に人魚を入れます。そこには同じくらいのサイズの別の人魚がいて、女の子が買った方の人魚と一緒に遊び始めます。女の子はそれを見て、このまま店にいた方が自分の人魚は幸せだろうと思い、お兄さんに人魚を返します。
少ない情報で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
※思い出したことがあるので補足します。
同じ本に戦時中が舞台の短編も収録されていた気がします。
主人公の女学生が家族を失い、空襲に遭って川に飛び込むも助からず、何百人という他の犠牲者の手によって空へ引き上げられ、燃える地上を見下ろすシーンがありました。
人魚の話も含め、すべてそういう少し不思議な出来事の物語を集めた本だったと思います。
Re: 女の子向けの児童書を探しています - 炒飯
2025/11/10 (Mon) 12:17:49
投稿主です。こちら解決しました!
『マジカル★ストリート』シリーズ9巻「妖精のプリンセス」に収録されている日向理恵子さんの「雨の仙女」という短編でした。
トラウマの本を探しています - ぷらんるかすと
2024/02/24 (Sat) 02:26:41
(序盤)
主人公を含む数人のグループが山で自転車に乗ってチキンレースをしていると一人が失敗して崖から落ちてしまい下の森の中にある工場の水槽の中に入ってしまった。
(終盤)
水槽に落ちた子の身体がどんどん変異していく。水槽に落ちた子の身体が薬か何かになるためその子の身体をちぎってみんなに食べさせ病気を治す。
みたいな話だったと記憶しています。挿し絵もあり、かなり衝撃的な内容でした。わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
拙い文章ですみません。
Re: トラウマの本を探しています - あかね
2024/02/24 (Sat) 02:52:59
こちらの投稿で探されている本(未解決)と似てる感じがしますね…
https://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8839996
Re: Re: トラウマの本を探しています - ぷらんるかすと
2024/02/24 (Sat) 09:42:20
情報ありがとうございます。まさしくこの本です。未解決ではありますが手がかりになりました。本当にありがとうございます。
Re: トラウマの本を探しています - かぼちゃ
2025/11/10 (Mon) 07:16:32
こちらも未解決ですが、同じ本を探していると思われます。時々思い出しては検索しているのですが、なかなか辿り着けません。
https://ayafuya.work/no-0150
小さな手袋・内海 隆一郎について - 田辺
2025/11/09 (Sun) 23:49:51
国語の教科書に載っている「小さな手袋・内海 隆一郎」って実話ですか?
禁書と殺人事件 - 匿名希望
2025/11/08 (Sat) 15:45:13
政府が禁書運動をしている世界で、連続殺人事件を追いかける警察と不思議な道具を持つ主人公との話だったと思います。
殺人犯は余命わずかの息子の為に人の皮から本を作ろうとしていたオチだったと思います。
Re: 禁書と殺人事件 - ザラメ
2025/11/08 (Sat) 21:20:24
こちらはどうでしょうか?
北山猛邦「少年検閲官」(東京創元社)
・単行本
https://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488017224
・文庫版
https://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488419141
Re: Re: 禁書と殺人事件 - 匿名希望
2025/11/08 (Sat) 22:30:18
あらすじを確認しましたがこちらの本でした!
ありがとうございます!!
母と家庭教師の不倫を懺悔する話 - あや
2023/11/12 (Sun) 23:19:41
7年ほど前に塾のテキストに載っていた小説です。小学生用だったので、その内容に衝撃を受けた記憶があります。
内容としては、
・主人公は裕福な家庭の小学生の少年
・東大生の家庭教師がいる
・母は最初「東大生」という肩書で家庭教師を信頼していたが、同じ家庭教師に息子を指導してもらっている近所の人は「東大生にも色々いますから…」みたいなことを言っていた
・ある日、少年は母が家庭教師に犯されている現場を目撃してしまう
↑ここの描写(特に母の肉体に関する描写)が小学生用のテキストに載る文章にしては生々しかった
・母の不倫現場を目撃してしまったことを誰にも相談できず、仕方なく近所の教会の神父か牧師に懺悔する
・懺悔された神父か牧師は戸惑っていた
全体的に厭世的な雰囲気の漂う文章でした。どなたかご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いしまう。
Re: 母と家庭教師の不倫を懺悔する話 - かぼちゃ
2025/11/08 (Sat) 12:02:34
浅田次郎『鉄道員』に収録されている「悪魔」かもしれません。