この本、探しています!(本の探偵団)
小学生のころに読んだ児童書 - mo
2025/05/18 (Sun) 20:21:25
本の装丁は覚えているのに、タイトルが思い出せないためここに投稿させていただきます。
特徴は、
・海外の小説
・2巻出ており、それぞれ男主人公の視点と女主人公の視点で描かれている。
・多分、主人公の名前がタイトルだった気がする(ここはあやふや)
ストーリー
男主人公:店を営んでいる主人公の元に客として訪れた少女に一目惚れした主人公が、その子を追って様々な人(馬車?に乗せてくれる気立てのいいおばちゃんやペピゴム?という名前の女の子)、不思議な街や森(クソデカい熊がいる森や、匂いを嗅ぐとおかしくなるため、鼻に詰め物をして通らないといけない花畑など)を通って少女に再会する物語。
女主人公:男主人公が一目惚れした少女の視点から描かれる。少女が飼っていた鳥が病?になり、それを救うために病に効くという水を探しに旅に出る。途中いろいろなことが起きながら、最終的に男主人公と再会する
こんな感じです。本の表紙にはそれぞれの主人公の顔が描かれていたと思います。この本を知っている方はいませんか?
Re: 小学生のころに読んだ児童書 - あかね
2025/05/18 (Sun) 21:34:32
ジャン=クロード・ムルルヴァ 作
トメック―さかさま川の水〈1〉
ハンナ―さかさま川の水〈2〉
https://www.ehonnavi.net/special.asp?n=2327&srsltid=AfmBOop7nEpYUFZhqDK1lrIpSldCPjEmwoM0VHBZjfxEu3OfFPP2FvRP
こちらの本でしょうか。ペピゴムという人物も出てくるようです。
Re: Re: 小学生のころに読んだ児童書 - mo
2025/05/18 (Sun) 22:18:15
まさにこの本です!こんなに早く見つかるとは思っていませんでした。ありがとうございます!!!!