この本、探しています!(本の探偵団)
8年前ぐらいに読んだ本
- なな
2025/10/18 (Sat) 22:46:45
小学生の時に読んだ本です。大きい屋敷の離れに幽閉されている女の子の神様のお世話を主人公(女の子)がすることになり、結末は曖昧ですがその神様が元々いた森に主人公と神様2人で帰るというような物語だったと記憶しています。
もう一度読みたいのでこの本に心当たりがある人は情報の提供をよろしくお願いします。
Re: 8年前ぐらいに読んだ本
- かぼちゃ
2025/10/19 (Sun) 04:01:59
廣嶋玲子『狐霊の檻』でしょうか
https://www.amazon.co.jp/dp/4338287136
主人公が青年 少年と過ごすミステリー小説を探してます - おいしいごはん
2023/02/18 (Sat) 22:57:27
15年くらい前に読んだミステリー小説?を探しています。
・主人公は青年
・廃ビル?で少年と出会い、その少年に唆されて少年を殺害する
・関節部分で切断するも、翌日その切断された箇所に包帯を巻いた少年が同じビルにいる
・少年との約束の時間に遅れたら、トイレットペーパーが部屋中に散乱しており部屋の中央には「トイレットペーパー3個分散らかすまで待ちました」と言わんばかりのトイレットペーパーの芯が3つ置いてある
・主人公がガラス張りの温室で蝶に襲われ、そのままガラスを突き破って落下する夢をみる
・ラストは夕陽の差し込む電車内で、少年を入れたボストンバッグを膝に乗せて青年がどこかへ行く…
そんな小説だった気がします。
もうずっと探していて、次出会えたら確実に購入しようと思っているお話です。
どなたかご存知の方がいらっしゃると嬉しいです。
Re: 主人公が青年 少年と過ごすミステリー小説を探してます
- かぼちゃ
2025/10/18 (Sat) 16:16:46
あやふや文庫で解決しました。
篠原一『天国の扉』
https://www.amazon.co.jp/dp/4309012108
10年くらい前に読んだ文庫本
- 杜乃
2025/10/18 (Sat) 14:25:25
登場人物の特徴しか覚えていないのですが、どうぞよろしくお願いします。
男女混合の三人組?の小学生か中学生時代の話が出てくる。
一人は女装した男の子(女の子らしくしたい男の子かも)、一人は女の子らしくしたくない女の子だったと思います。もう一人が主人公の男の子かな。
裏山?のようなところで集って遊んでいた仲間同士の思い出だったかと。
重松清著の本かもと思ったのですが、探し方が下手くそでヒットせず曖昧です。
ピンポイントすぎる記憶で申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけますと助かります。
絵本を探してます
- 田中
2025/10/18 (Sat) 13:27:13
小鳥と女の子の出会いと別れを描いた物語。 小鳥は最後、青空に飛び立ってしまい、女の子ともう二度と会うことはないのです。 この絵本になにか心当たりがございましたら、よろしくお願いします
最近読んだ童話の題名を教えてください。 - ミケ
2025/10/15 (Wed) 19:22:59
小学校の図書室で最近読んだのですが、あまりの怖さに題名を覚えていません。その後、探したのですが、本が見当たりません。もう1度、落ち着いて読んでみたいです。内容は、幼稚園くらいの男の子がいて、なんでももりもり食べるのです。その様子を見て、両親はにっこり。「どんどん食べて大きくなるのよ。」とどこにでもある和やかな家庭の雰囲気で始まります。男の子は好き嫌いなくどんどん食べて、友達や教師やお巡りさんまで食べてしまいます。そしてまるまる太って家へ帰ります。その子を見た両親が「大きくなったね。」とか「丸々太ったね。」とか言って舌なめずりしたり、よだれをだら~っと垂らしたりするところでお話はおわります。童話にしては、怖すぎますよね!題名を教えてください。
Re: 最近読んだ童話の題名を教えてください。 - ザラメ
2025/10/17 (Fri) 02:23:36
こちらはどうでしょうか?
怪談えほん(13)
あさのあつこ/加藤休ミ「 いただきます。ごちそうさま。」(岩崎書店)
https://www.iwasakishoten.co.jp/book/b552290.html
Re: 最近読んだ童話の題名を教えてください。
- ミケ
2025/10/18 (Sat) 10:15:07
ザラメ様。
ありがとうございます。
これです、これです。
題名も、表紙も可愛いし、童話なので、油断していました。しかも、あさのあつこさんが書いていたのですね。
「怪談えほん」というシリーズがあるとは、知りませんでした。
この本を探す途中で、「おともだち たべちゃった」とか、結構怖いことを、さらりと童話にしている絵本があることを発見しました。
学校の本棚を探す楽しみが増えました。
ありがとうございました。
約10年前に読んだ児童書のタイトルを知りたい - ハト
2025/10/18 (Sat) 03:31:43
約10年前に読んだ児童書のタイトルを知りたいです。
可愛らしいアニメや少女漫画っぽい挿絵が入っており、2010年〜2015年ぐらいに出版されたものだと思います。2015年以前なのはほぼ確実です。青い鳥文庫、角川つばさ文庫、みらい文庫のどれかの可能性が高いです。(それ以外かもしれませんが)
・シリーズ物ではない
・もしかしたら1冊に複数の話が入っていたかも?
話の内容
男性(たしか泥棒?少し悪人ぽかった)が何らかの理由(天使のミスで少し早く死ぬことになった?)で天使になる(天使の羽をもらう)
お金持ちの少女と出会い仲を深める。彼女は外に出たがっていた?外でしたいことがあった?ため男性が協力して羽を使って彼女を連れ出す。その途中で実は彼は撃たれていたが少女にそれを隠した。その傷が原因で彼は死ぬが、満足気であった。
・もしかしたら天使を軸にして様々な人間との短編がまとめられた1冊で、上記の話の内容はその短編の1つだったかも?
もしわかる方がいらっしゃいましたら嬉しいです。
5年前ぐらいに読んだ記憶のある絵本? - 名無し
2025/10/16 (Thu) 22:24:38
小学校でキャラ弁が流行っていて、明日キャラ弁作ってもらうってみんなに自慢してた子がいて(女の子)、その日にお母さんが熱?で作れなくなって、お父さんが大きいおにぎり二個作っただけで、その子は悲しくなってお父さんに怒って学校来たんだけど、誰か(男の子、キーパーソン)が「お弁当のおかず交換会」?を開いてくれて、誰か(男の子?)が卵焼きくれて、元々キリンのキャラ弁だったけど取られちゃったんだーっていう嘘がつけるようになって、みんなに残念だねーっていわれたお話です。
Re: 5年前ぐらいに読んだ記憶のある絵本? - 名無し
2025/10/16 (Thu) 23:17:24
絵他どうだったかも怪しいかもしれません...
Re: 5年前ぐらいに読んだ記憶のある絵本? - あかね
2025/10/17 (Fri) 14:28:28
キャラ弁を楽しみにしていたら、お母さんが熱を出してしまい…という展開は、
くすのき しげのり・作『まんてんべんとう』(2015年)が近そうなのですが、主人公が男の子なので違うかな…
https://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=107529
7年前くらいに読んだスターツ文庫作品? - はな
2025/10/16 (Thu) 01:18:25
chatGPTやGoogleで検索していますが出てこないので何かしら思い違いをしている可能性が高いです。曖昧な情報ばかりで申し訳ないですが心当たりのある方教えてください!
Re: 7年前くらいに読んだスターツ文庫作品? - あかね
2025/10/16 (Thu) 14:19:36
どんな内容でしたか?
覚えていることを何でも教えてください。
Re: 7年前くらいに読んだスターツ文庫作品? - はな
2025/10/16 (Thu) 21:35:54
続きが消えてしまっていました、、すみません。
再度書いたのでお心当たりがありましたら教えてください
・7年前くらいの中学生のときに読んだ本
・おそらくスターツ文庫
・恋愛系
・登場人物は中学生か高校生
・女の子ははっきり物を言う性格
・男の子は気弱で優しめな性格
・↑2人ともクラスでは浮いていた感じでした
・夏休み?にクラスでロケットを作る
・男の子は病気(たしか医療ミス?)で、女の子がロケットに乗って、男の子を
救って終わるハッピーエンドでした。
Re: 7年前くらいに読んだスターツ文庫作品? - かぼちゃ
2025/10/16 (Thu) 22:20:06
「この空の上で、いつまでも君を待っている」でしょうか
試し読みできます
https://mwbunko.com/product/321711000070.html
Re: Re: 7年前くらいに読んだスターツ文庫作品? - はな
2025/10/16 (Thu) 23:04:26
わー!!!これです!!!
もう見つからないと思っていたので本当に嬉しいです( ; ; )
すぐに購入して読み返します!
曖昧な情報ばかりだったのにも関わらず見つけていただいてありがとうございました!!!
コバルト文庫を探しています - もどき
2025/10/14 (Tue) 08:14:37
1980年代にコバルト文庫から出版されたと思われる文庫本を探しています。
・女性作家
・主人公は勉強一筋で身なりに無頓着な女子高生。おしゃれに目覚めてラストはモデル修行で外国に旅立つ。
・物語序盤で体調を整える漢方のお茶を購入する(この若い漢方医?が後に主人公と恋仲になる)
・高校の女の先輩から化粧を教わる。「バンクを下すと可愛いけど、今はカットバサミがないから許してね」というセリフが印象的だった。しかしこの先輩の自宅が汚部屋で、おしゃれは内面が大事と悟る。
・途中で有名化粧品会社の御曹司と知り合う。御曹司は物語全体を通して茫洋とした感じだった。
・御曹司の家訪問の朝、美しく化粧した主人公の顔を母親が褒め、二人で厚切りのトーストを半分こして食べる。
・モデルになるための訓練を受ける。モデル講師は厳しくてでも優しい。ハイヒールで痛めた主人公の足を心配して素手でマッサージしていた。
・御曹司の姉2人が詐欺か何かに巻き込まれて、主人公たちが救出に向かう。
・文体は、わりとサバサバした感じの一人称だったと思います。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示のほどよろしくお願い致します。
Re: コバルト文庫を探しています - ザラメ
2025/10/15 (Wed) 21:22:31
読んだわけではないので何とも言えませんが、久美沙織の「ガラスのスニーカー」はどうでしょうか…?
漫画版の試し読みを見たところ、成績の良いマジメ系の主人公が高校の先輩に髪をアレンジしてもらったり、美容に関するアドバイスをもらうシーンがありました。
久美沙織「ガラスのスニーカー 美人案内講座」(コバルト文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/B000J7MCDC
続編
「抱いてアンフィニ 新・美人案内講座」(コバルト文庫)
https://www.amazon.co.jp/dp/4086106469
Re: Re: コバルト文庫を探しています - もどき
2025/10/16 (Thu) 20:58:19
ザラメ様
ご案内頂いた本が探していた本でございました!
ありがとうございます。
続きも出ていたのですね。
ずっと思い出せなくて、でも読みたくてたまらなかったのでもう望外の喜びでございます。
誠にありがとうございました!
9年前に読んだ本を探してます! - 鹿
2022/07/08 (Fri) 20:45:46
小学生の時に先生に借りて読んだ本のタイトルを全く思い出せなくて、すごく読みたいのに読めません。確か絵がなく、ちょっと厚めの本でした。
団地の敷地内?の麦みたいな草むらにある倉庫のような建物が不思議なところにつながっていて、そこを男女の学生数人で冒険をするような内容でした。
背伸びして読んだ本なのであまり内容を理解せずに読んでいて、今思い出せるシーンがほとんどないです、、
こんな少ない情報ですみません、、
もしよろしければ、ご協力お願いしますm(_ _)m
Re: 9年前に読んだ本を探してます! - かぼちゃ
2022/07/08 (Fri) 21:05:47
黒い小屋のひみつでしょうか
https://www.amazon.co.jp/dp/4265928609
Re: Re: 9年前に読んだ本を探してます! - 鹿
2025/10/16 (Thu) 11:45:48
こんなにも早く見つけてくださってるとは思わず、返信が遅くなってしまいましたすみません( ; ; )
ずっとずっと気になっていたので見つけてくださってありがとうございます( т т )♡
少女に給食のプリンを渡す少年 - 捻挫
2022/07/15 (Fri) 00:06:20
児童文学、主人公(少女)1人と少年2人?のグループとたぶん幽霊の女の子が出てきたかもしれません。
エンディングで学校を休んだ少女のもとへ給食のプリンを持ってくる少年のシーンがあった気がします。
主人公グループの年齢は小学生〜10代前半で、確実に高校生ではなかったと思います。
少しでも思い当たる本がございましたら教えて頂ければと思います〜〜!!!
Re: 少女に給食のプリンを渡す少年 - かぼちゃ
2025/10/15 (Wed) 06:05:53
伊藤才見『ミステリー組におまかせ!』かもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/4035303909
この内容の物語を探しています - 大澤優子
2025/10/15 (Wed) 03:02:49
大手の塾で夏期講習のアルバイトをしたとき、小学校四年生の国語の授業に使用した問題集にあった物語の出典を探しています。男の子が前日の切符を拾って駅へと向かいます。その切符で汽車に乗ったら、昨日の国にもどれると思ったからです。とても印象深いお話だったので、もう一度読んでみたいのです。よろしくお願いいたします。
1987~1990年頃の児童書 - U
2023/02/19 (Sun) 14:29:13
1987~1990年頃に、小学校高学年向けとして推薦されていた図書で、ハードカバーの和書でした。
内容:
● 小学生の男の子と女の子が雨の中歩いていると、前方に白い幽霊を見つける
● あとを追いかけていくと、実は白いレインコートを着たおばあさんだったと判明する
● その縁でおばあさんのうちによって行くと、実は引っ越してきたばかりのうちだった
● そのうちの孫娘?は主人公たちと同じ年齢で、同じ小学校に通う予定
● その日はその孫娘の誕生日だったので、一緒にケーキを食べていく
朧げな記憶だと、こんな感じです。
心当たりのある方、よろしくお願いします。
Re: 1987~1990年頃の児童書 - かぼちゃ
2025/10/15 (Wed) 02:17:24
こちらかもしれません
こわ~い宿題!!ゆうれい事件
https://honraku.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8754193
マジで探してほしいです - あち
2025/10/14 (Tue) 13:05:43
もう8年前くらいに読んだ漫画を探してほしいです。
覚えている特徴としては、何冊かのシリーズで、内容は、全体を通して大人向けの暗さがあり、胸糞系の話だったと思います。私が読んだ一冊は確かシンプルなくすみブルーの表紙で、タイトルに「パンドラ」と含まれていたような気がします(タイトルで何度も検索しましたが見つからなかったので記憶違いかもです)もしタイトルが違くても本の導入でパンドラの箱についての話がされていたと思います。
絵のタッチはリアルな感じで、強いていうなら「血の轍」や「おやすみプンプン」とかに近い絵柄。白黒で描かれていました。
印象に残ってるシーンとして、男性に乱暴(DV?)されたボブカットの30代くらいの女性が泣きながらお弁当らしきものを貪っているところがありました。表情も怖く、迫力があったシーンなのではっきり覚えています。
当時は怖くてほんの少ししかページを見ていないので情報が少なくてすみません。宜しければ探すのに協力してほしいです。
web小説を探しています。 - 匿名希望
2025/10/14 (Tue) 01:18:06
数年前に読んだweb小説を探しています。どう探しても見つからず。お知恵を貸して下さい。
ジャンル:BL
サイト:アルファポリスかムーンライト
内容:
•悪役救済系。原作転生?
•主人公は貴族の子息で魔力関係の病気持ち?魔力過多症?
•ヒーローは本来なら奥様に主人公の家から追い出されて孤児院に行くけど、主人公が部屋に匿って使用人にした。
•ベットから起きれない主人公に指示されてヒーローと孤児院の子達が外の物を色々持って来る。
•白いトカゲと黒いトカゲが沢山出て来て、主人公と契約する。それで体調が良くなる?
•白黒トカゲはペアで、豊穣を司る精霊的な生き物?領地で温室の管理をさせる。
•世間では黒いトカゲが悪い物と言われていて、攻撃すると大きくなって、最終的に竜になる。学園の行事で暴れて主人公達が解決する。
•CP固定だけど、総愛されだった気がする。